Description
Python駿河 第9回勉強会
Python駿河とは?
Python Boot Camp in 静岡県藤枝市の開催をきっかけにPython駿河が誕生しました!
プログラミング言語Pythonに興味のある方のために、様々なテーマで勉強会を開催していくことが目標です。
主に静岡県中部地方を中心として活動していく予定です。
PyCon mini Shizuoka の進捗報告会
第9回目のテーマは『PyCon mini Shizuoka の進捗報告』です。
2月29日(土)に行われる静岡初の PyCon mini には、Python駿河も大いに関わっています。
そこで、これまでに行ってきた取り組みや、イベントの見所を紹介していこうと考えています。
以下は紹介予定の内容です。
- 公式サイト構築に用いたPython製ツール紹介(Pelican)
- スタッフミーティング実施において駆使したサービス
- トークセッション採択プロセス
もくもく自由時間もあるよ!
勉強会は15:00より開始の予定ですが、その前の時間は「もくもく自由時間」です。
ひとりで黙々と作業を行う、わからないところを教え合うなど、目的は自由です。
13:00頃より会場が使えるようになりますのでお好きな時間にお越しください。
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~15:00 | もくもく自由時間 |
15:00~17:00 | Python駿河 |
17:00 | 終了 |
LT発表者を募集しています
Python駿河では、LT(ライトニングトーク)発表者を募集しています。
ライトニングトークとは、5分間で行う短いスピーチのことです。
- 新しいプロジェクトをはじめた
- こんな本買って読んだ
などなどお題は何でも構いません。
5分間という時間の中で自由にしていただいて結構です。
発表したい方は当日お伝えください。
PyCon mini Shizuoka について
公式サイト
以下のページが PyCon mini Shizuoka の公式サイトです。
トークセッションの内容等が掲載されています。
イベントページ
現在、PyCon mini Shizuoka のイベントページが公開中です。
参加を希望される方は以下のページより登録をお願いします。
会場について
- 静岡県藤枝市のBiviキャンです。
- JR藤枝駅南口から徒歩2〜3分の場所にあり、駐車場もあります(有料)。
- BiViキャンはBiVi藤枝の1Fにあります。
- 会場は無線LAN・電源があります。