Registration info |
一般参加 Free
FCFS
にぎやかし枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Python駿河 第13回勉強会
Python駿河とは?
Python Boot Camp in 静岡県藤枝市の開催をきっかけにPython駿河が誕生しました!
プログラミング言語Pythonに興味のある方のために、様々なテーマで勉強会を開催していくことが目標です。
主に静岡県中部地方を中心として活動していく予定です。
オンラインで行います
新型コロナウィルスの影響により、しばらくは現地開催ができない見込みです。
そこで、ウェブ会議システムを利用したオンライン勉強会として実施していきます。
今回は(今回も)Unagi.pyと合同で行いたいと思います!
予定している内容
オンラインでのコミュニケーションでSlackといったチャットツールも利用される方が多くなったと思います。
Slackはbot機能があり、botを返して様々なサービスと連携をとることができます。
そのSlack botの基本的な作り方をハンズオン形式でみんなで一緒にやろうというのが今回の内容です。
Slack botハンズオンは2度目となります。前回の様子も参照ください。
Python駿河 勉強会 #6 〜Slack Botを作ってみよう【オンライン開催】〜
前回より実践的に利用できるようなハンズオンを目指しています。(予定としては、herokuなどのサーバー環境にデプロイまで行います)
資料
hrsano645/py-suruga-13-slackbot-handson: Python駿河 #13のSlackbotハンズオンの資料です
にぎやかし枠について
今回からにぎやかし枠を用意しました。
PyCon JP方面ではよくある枠で、基本的にカメラ,マイクはオフにして、見る専用の枠になります。
もちろん途中からコミュニケーションのためにカメラマイクをオンにしてもらっても大丈夫ですし、テキストチャットでやり取りのみでも大丈夫です。
時間割
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 | アイスブレーク |
18:20頃~ | ハンズオン開始 |
~ | 適時休憩をはさみます |
21:00 | 終了予定(時間が余ったらLT枠) |
21:10頃~ | オンライン懇親会 |
最初に軽くアイスブレークしますので、
- 最近興味あるとこととか。
- 質問したいこととか。
など話していただければと思います。
予定が余った場合、LTも行えますので、LTネタも募集しています。(ハンズオン前にお聞きします)
参加方法
Google Meetを利用します。 勉強会の開始10~15分くらい前にconnpassのメッセージにてURLをお知らせします。
また Unagi.py / Python駿河のSlack上でもお知らせします。まだSlackに参加されていない方向けにも参加用URLもconnpassのメッセージにてお知らせします。
終了後にオンライン懇親会(飲み会)やります!
最近は当たり前になりつつありますが、Python駿河/Unagi.pyでも「オンライン飲み会」をやります!
飲み物やおつまみを各自用意してご参加ください。
(飲みは必須でないけど、お茶など用意してリラックスした雰囲気でご参加いただけたらと思います。)
終了予定時間の21:10からそのまま突入することになります。
(参加は任意、入退室も自由です)3
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.