Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
Unagi. py勉強会 & Python駿河 オンライン合同勉強会
Unagi.py と Python駿河 の2つの静岡Pythonコミュニティーによる合同勉強会をオンラインで行います。
新型コロナの拡散防止のため今回もオンラインで盛り上がりましょう!
( 今回の合同勉強会の参加申し込みは、こちらから:
→ https://unagi-py.connpass.com/event/219010/ )
今回の内容「Jupyter+RISEでお手軽プレゼン作成ハンズオン」
Pythonに限らずテック系の勉強会ではLT(ライトニングトーク:5分程度で発表を行う形式の)が盛んに行われていますが、発表してみたいけど、スライドなどの資料作成がネックという方もいます。Pythonで試してみた結果をプレゼンテーションツール(PowerPoint, Google Slide, Keynoteなど)に移して資料作成するのは敷居が高いと感じる方。
最近ではプレゼン資料を作りやすい手段があります(Markdownでスライドを作るツールreveal.js, Marp、高橋メソッドでシンプルなスライド構成にする)
その中で、機械学習やデータ分析で利用されているJupyterでプレゼン資料を作ることができるRISEというツールを利用して、Jupyterでスライド作成を行うハンズオンを行います。
必要なもの
- Python3.6以上が動く環境
- ブラウザ(Chrome, Firefox, Edgeなど)
- Pythonの仮想環境(venv)が利用できると望ましいです: venvを作成して、その中で環境を作ります
詳しい内容について: TBD... (実際にデータ分析をしてる状態からスライドを作るような内容を行おうと思います)
当日のスケジュールおよび参加方法
当日のスケジュール含めてhackmdから確認できます。
https://hackmd.io/@pysuruga-unagipy/HyPJ40DTd
-
Zoom / Google Meet によるオンライン会議サービスを利用します。参加者情報より確認ください。
-
Unagi.py側で参加受付を行いますので、そちらで確認をお願いします。
Unagi.py 勉強会43枚目 ~Jupyter+RISEでお手軽プレゼン作成ハンズオン~
コミュニティへの参加
Unagi.py、Python駿河はコミュニティとして運営しています。スタッフや参加者とのやり取りはSlackワークスペースを利用します。
Pythonに限らずエンジニアな話題を持ち込んでみたいときにもぜひ活用ください!
以下のリンクから参加できます。
Python駿河とは?
Python Boot Camp in 静岡県藤枝市の開催をきっかけにPython駿河が誕生しました!
プログラミング言語Pythonに興味のある方のために、様々なテーマで勉強会を開催していくことが目標です。 主に静岡県中部地方を中心として活動していく予定です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.